絵を見てわかるマクラメ
2,970円(税込)
■発行 日本ヴォーグ社/昭和54年2月 ■デザイン 丘けい子、平田園江、市田和子他 ■状態B 表紙カバーに若干のスレ・キズ・少背ヤケ・軽微な角縁折れがあるものの目立った汚れ・書き込みもなく読むのには支障のない状態です。 ※商品の状態で気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ■本について マクラメとは・・・もともとアラビア語で「ふち飾り」という意味でした。 7・8世紀頃、アラビアでつくられていた房飾りがもっとも古い作品とされていますが、それが形をかえて実用性のある結びものとして、貿易によってネーデルランドでボビンレースを生み出すきっかけにもなったそうです。 本書ではインテリアとしてファッションアイテムとして暖かみのある美しいマクラメを紹介しています。 マクラメの結び方はわかりやすいイラストで解説されているのもうれしいところ ・2本の糸で結んだやさしい巻き結び ・小さく可愛い四角の平結びで ・リズミカルな輪結びのいろいろ ・平結びの増減で、形の変化を楽しんだ作品 ・平結びの増減で形を変えた作品11種 ・花結びいろいろ ・組み合わせ模様のストール2種 ・組みあわせ模様のモダンなマット ・サンプラ―